はじめまして、SVDWです。
ブログ初心者です。
今までブログを始めるには多くの準備がいると思い込んでいましたが、開設するにあたって必要だったのはたったの数時間でした。
数年前に病気を発症して生活が一変したので、日々を楽に楽しく過ごすために色々と新しいことに挑戦しています。体調が優れないのと、ものごとを始める際は結構リサーチする方なのでブログの開設はかなり遅めになってしまいました。しかし、今回のブログ開始で気づきました。ものごとを始めるときは、あまり考え込まずに始めてしまう方が良いのではないかと。それは、
- 始めるのが遅いとその分、学びの機会損失になる。
- 計画はあくまでも計画。実行してからでないと何が失敗かわからない。
という理由からです。半年前から株式投資も始めたのですが、これは本当に上の2点に気づいて早く始めておくべきだったと猛省です。2016〜17年の上げ相場に乗りたかった。。。
完璧に調べてから始めないと!などと意気込んでいると、どんどん時間は過ぎていくだけです。最初はハードルを低く、入門書をお手本に実践→失敗→自分に合う専門書をゲットして問題を分析→また実践とサイクルを回していく方が、未知のことを始めるには良いのでは、と思ったのでした。