皆様、こんにちは。中間選挙で上院が共和党になって一安心のSVDWです。
なぜ安心したかと言うと、もし両院とも民主党になったら円高の株安が来ると噂されていたから。。。本当は、政策上では民主を応援したいけど、投資のためには共和を応援するという矛盾が生じます。投票権ないけどね!
さて、ちょっと前置きが長くなりましたが本題へ。
最近「会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方」という本を読んでいるのですが、その中に気になる内容がありました。
10倍株(テンバガー)を探すには4つのポイントがあり、そのポイントを満たしている株はSDGにも当てはまっている
※4つのポイントは他のサイトやAmazonのレビューなどでもよく見るので割愛します。
これは逆に言えばSDGに関する銘柄は10倍株になる可能性が高いということです。
この本の著者は四季報を20年で80冊以上も読破し分析した猛者です。そんなすごい人が言うならこれは期待できそう!
でも、SDGって何でしょう?それに、SDG→10倍の図式が本当に成り立つかも気になる。。。
SDGとは何か?
先程から何度も出てくる単語、SDG。これ、何なんでしょう?
その正体は、どぅるるるるる。。。
Sustainable Development Goals (SDGs)
持続可能な開発目標
です。
ですからなぁに!?(ピスタチオ、最近見ないけど好きです。)
うーん、全くピンと来ない!なので目標の中身を調べてみました。
SDGの中身
具体的には、下記の17項目がその持続可能な開発目標だそうです。
- 貧困をなくそう
- 飢餓をゼロに
- すべての人に保健と福祉を
- 質の高い教育をみんなに
- ジェンダー平等を実現しよう
- 安全な水とトイレを世界中に
- エネルギーをみんなに そしてクリーンに
- 働きがいも経済成長も
- 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 人や国の不平等をなくそう
- 住み続けられるまちづくりを
- つくる責任 つかう責任
- 気候変動に具体的な対策を
- 海の豊かさを守ろう
- 陸の豊かさも守ろう
- 平和と公正をすべての人に
- パートナーシップで目標を達成しよう
なるほど、とにかく自然とか社会とか、貧困や不平等で困ってる人に優しいっていうのがSDGということが何となくわかった。
そしてそれに当てはまる企業の銘柄を探せば、10倍株を見つけられるのか。。。
「SDG→10倍株」の信憑性
でもまた出てくる疑問。
本当にSDGに当てはまる銘柄は、10倍株になる可能性が高いのか?
著者は四季報を分析して、自分の予想する10倍株にSDGが当てはまったと言うけれど、単なる偶然なんじゃないの〜?(そしてそれを信じ切って逆もまた然りでSDG銘柄が10倍株になると思うなんて、SVDWって安直なんじゃないの〜?)
でも、よく考えてみるとこれは偶然でも安直でもありません!
皆さん、ESG投資[環境(Environment)社会(Social)ガバナンス(Governance)]という言葉、よく聞きますよね。
このESG投資は、2006年に国連で責任投資原則(PRI)を投資に組み込むように機関投資家達へ提唱されました。
それを期に欧州からスタートし、米国に浸透し、今や日本の投資会社もESGを参考に投資を行うようになり、今やESG投資の額は世界で2500兆円を超えているそうです!
そして、自然や社会に優しい銘柄に投資するという点でSDGとESGは非常に似ています。実際にPRIのサイトを見てみると、ESGとともにSDGの単語が散見されます。
おお、これはESG≒SDGで、SDG銘柄にもお金が流れてくるビジョンが見える〜!!
SDG関連銘柄は10倍株候補、これはかなりありえそうです。
筆者よ、疑ってごめん。
まとめ
まだ四季報を買ってすらいませんが、買ったらSDGやESGを念頭に読んで銘柄を選定してみたいと思います。
ただ、日本市場は外国人投資家が6割を占めるらしいので、日本語の四季報よりも英語でSDGの17の目標のキーワード+会社名を検索した方が、外国人投資家が資金を振り向けそうな銘柄を探せそうな気もします。
皆で頑張って10倍株を当てて、楽しく過ごしましょう!